VR安全教育導入!!

運送業界では「働き方改革関連法」の改正により、2024年4月1日からトラックドライバーの時間外労働が制限されるなど、会社としても労働環境の整備が必要不可欠となっておりました。弊社も昨年より広い視点から労働環境の見直しを図り改革に着手してまいりました。

福岡県大野城市に本社事務所を構え、九州一円を広くカバーする総合物流企業の株式会社SIDEでは、この度“効率よく効果的に”質の高い講習を実践すべく「VR安全教育」を導入し安全対策の充実を図っております!

VR安全教育の導入により「追突事故」「後突事故」「左折事故」などトラック事故を疑似体験でき安全運転のポイントを的確に学べますので、初任者はもちろん長年に渡りハンドルを握るベテランドライバーにも効果的な習得が可能となっております。
さらに安全教育12項目の準備・実施を自動化。残業規正がかかっても、効率よく且つ実践的な講習を実現することが可能となりました。
また「トラック版」に加え「フォークリフト版」も用意されており、倉庫内作業における安全教育にも対応!大手物流会社様が監修していることもあり、より現場に即した内容で安全講習を実施しております。

実践的で充実のVR教育により、従来の安全講習に費やしていた時間の大幅短縮が図れ、結果的に配送業務の時間確保にも繋がり余裕をもった運行業務で事故削減と配送品質の向上に結びつき好循環となっています。
VR安全教育はスタッフにも大変好評で、安心して業務に邁進できる職場環境を構築し、離職防止や採用ロスなどにも繋がっております。弊社としましても職員の意見に耳を傾けながら更なる充実を図っていきたいと考えております。